Gone Hidden Logo Menu opener

海底都市バイア:海に眠るローマの楽園とは?海底遺跡バイアの魅力と、最新の水中考古学

華やかな古代ローマのリゾート地、バイア。海底に眠る豪華別荘や浴場跡が、ダイバーや最新技術によって蘇る! 海底考古学公園では、色鮮やかなモザイクや大理石のフロアが発見され、当時の優雅な暮らしを物語る。水中モニタリングシステム開発も進み、更なる発見が期待される。ARTnewsJAPANの最新考古学ニュースと共に、古代ローマの謎に迫ろう!

海底都市バイア:海に眠るローマの楽園とは?海底遺跡バイアの魅力と、最新の水中考古学

📘 この記事で分かる事!

💡 バイアは、古代ローマ時代の富裕層が別荘を構えたリゾート地であり、海底には貴重な遺跡が残っています。

💡 海底考古学公園として公開されており、ダイバーやグラスボトムボートで一部を見学できます。

💡 最近では、新たな浴場跡が発見されるなど、水中考古学の最前線が注目されています。

本日は、古代ローマ時代の豪華なリゾート地でありながら、現在は海底遺跡となっているバイアの魅力について、詳しくご紹介していきます。

失われた楽園:海底に眠るローマの富

古代ローマの豪華リゾート、バイアエ。何が海に沈んだの?

別荘や遺構など、様々な建造物が沈んだ。

まず、バイアの歴史的背景と、海底遺跡となった経緯について見ていきましょう。

古代ローマ時代、バイアはどのような場所だったのでしょうか?。

海底のポンペイ「バイアの海底遺跡」は、なぜ海に沈んだのか?(イタリア)

公開日:2021/10/26

海底のポンペイ「バイアの海底遺跡」は、なぜ海に沈んだのか?(イタリア)

✅ イタリアのバイアの入江には、紀元5世紀以降の地盤沈下によって海に沈んだ海底遺跡が存在し、1980年代から発掘調査が開始された。

✅ 海底遺跡には、ローマ皇帝の離宮や浴場、貯水槽などが存在し、現在はバイア海底考古学公園としてダイバーに人気があり、グラスボトムボートで一部を見学できる。

✅ バイアは温泉地でもあり、浴場跡やヴィーナスの神殿も現存し、周辺にはバイア城(考古学博物館)があり、海底から発掘されたモザイクや彫刻が展示されている。

さらに読む ⇒サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト出典/画像元: https://serai.jp/tour/1043562

バイアが「この世でバイアに優る美しい場所はない」とまで言われたとは、驚きですね。

快楽主義が強まり、海に沈んでしまったというのも、歴史の皮肉を感じます。

イタリアのバイアエ(現在のバイア)は、古代ローマ時代、カエサル、ネロ、キケロ、ハドリアヌスといった権力者たちが別荘を構えた豪華なリゾート地であり、温泉保養地としても栄えました。

紀元前100年から紀元後500年頃にかけて富裕層が休暇を過ごし、「この世でバイアに優る美しい場所はない」と賞賛されるほどでした。

しかし、快楽主義的な風潮が強まり、セネカら哲学者からは避難の対象となり、5世紀以降の地層変動と火山活動により海中に没しました。

現在は海底考古学公園として公開されており、ダイバーやグラスボトムボートで一部を見学できます。

海底には、クラウディウス帝のニンファエム、トリクリニウム、ネロ帝の邸宅、浴場、水道管、モザイクなど、多様な遺構が残っています。

バイアがかつてリゾート地だったとは!豪華な暮らしぶりが目に浮かぶようです。今、海底考古学公園として見学できるのは、とても興味深いですね。

新たな発見:豪華浴場跡とキケロの別荘

海底遺跡の浴場跡、どんな発見があった?

モザイク床や床暖房設備が良好な状態で発見。

次に、最近発見された浴場跡について詳しく見ていきましょう。

キケロの別荘と関連があるかもしれないという話ですが、どのような発見があったのでしょうか?。

海に沈んだ温泉街から、雄弁家キケロの浴場跡を発見か。保存状態良好のモザイク床も出土
海に沈んだ温泉街から、雄弁家キケロの浴場跡を発見か。保存状態良好のモザイク床も出土

✅ 古代ローマの温泉リゾート、バイアの海底遺跡から、保存状態の良い浴場跡が発見され、政治家キケロの別荘に関連する可能性がある。

✅ 浴場跡には、モザイク床や床暖房設備(サスペンスラ)が良好な状態で残っており、壁画の痕跡から豪華な装飾が施されていたと推測される。

✅ 出土した陶磁器などの分析から、キケロの別荘との関連性を確認する調査が進行中で、秋からはモザイク床の修復が行われる予定。

さらに読む ⇒ ARTnews JAPAN(アートニュースジャパン)出典/画像元: https://artnewsjapan.com/article/43678

保存状態の良い浴場跡の発見、素晴らしいですね。

モザイク床や床暖房設備が残っているとは、当時の豪華さを物語っています。

キケロの別荘との関連性も気になります。

最近、バイアの海底遺跡から、保存状態の良い浴場跡が発見されました。

モザイク床やサスペンスラ(床暖房設備)の一部が良好な状態で、豪華な装飾が施されていた形跡もみられます。

現在、陶磁器の破片などの詳細な調査が進められており、古代ローマ時代の政治家キケロの別荘跡である可能性を検証中です。

浴場跡から当時の様子が想像できますね!キケロの別荘跡かもしれないなんて、ロマンがあります。

次のページを読む ⇒

水中都市バイアで、古代ローマ時代の豪華な大理石フロアを発見!鮮やかな装飾は上流階級の暮らしを物語る。水中モニタリング技術の開発にも注目。